⺟なる⾈ vol.03 Motherly Ship
r
どう⾒てもタマやミケとは違うし、どことなく巴⾥の街⾓を歩いていそうな…気がする。
アナイスの描いたネコは、なんともフレンチな表情をしていた…思い込みかもしれないけれど。
「ネコデラに⾏きたい」。
私たちは京丹後市峰⼭町にある「⾦⽐羅神社」にやってきていた。
狛⽝の代わりに狛猫が鎮座する全国でも珍しい神社で、地元では「こまねこ神社」と呼ばれている。
アナイスは「ミャオ ミャオ」と嬉しそうに鳴き真似をしていた。
丹後は絹織物の⼀⼤産地で、昔から原料となる蚕を育てる養蚕も盛んだったのだ。
天敵のネズミ対策として、この地域では猫が⼤切にされてきた。
養蚕農家や⽷商⼈たちが奉納した「狛猫」には、じゃれる⼦猫の姿もあってかわいい。
No matter how you look at it, they don’t look like typical calico cats, but somehow I see them walking on a street in Paris. The cats that Anais draws somehow have a French look about them. But this could be my presumption.
“I want to go to the cat temple.”
We arrive at Konpira Shrine at Mineyamacho in Tango city. It’s a rare shrine where instead of the komainu (guardian dogs) they enshrine komaneko (guardian cats). The locals call it Komaneko shrine. Anais happily imitates a cat – “meow meow.” As one of the main production regions of silk, sericulture has been popular for a long time in the Tango region. Cats have been valued because they are the natural enemy of mice. Among the guardian cats offered by silk worm famers and thread merchants to the shrine, some are cute playful kittens.
絵⾺ならぬ絵猫に挑戦してみたいというリクエストを受けて「願い事を書いて奉納するんだよ」と説明する。
きっと、願い事はお腹の⾚ちゃんのことだろうな。
⽯段の多さにちょっと⼼配になったけれど、元気そうに歩いてた。よかった。
Unable to resist herself, Anais wants to write an ema which are votive pictures; in this case, e-neko (votive cat pictures). “Just write down a wish and offer it to the shrine,” I explain. No doubt, her wish will be about her baby. I worry about the number of stone steps to the shrine, but she seems to have no problem. Phew.
丹後に滞在中、アナイスたちは⼤忙しだ。
1 ⽇で数件の織物⼯場を巡り、それぞれで真剣な打ち合わせがある。
デザインの仕様、⽣地の加⼯⽅法、納期、縫製との相性、細かなパーツの⼿配など、いくつもの項⽬を漏れなく確認していかなくてはならない。
それもあって、週末になると⽬があうだけで、どちらともなくフフフと表情が緩む。
「今⽇はオフだもんね」。
クラスメイトと会話をするような温度が⼼地いい。
最後の⽇、最初に打ち合わせをした部屋で、もう⼀度打ち合わせがあった。
彼⼥が製作したパターンには、この数⽇の打ち合わせを反映してラインの修正や紙の継ぎ⾜しがされている。
⼿描きの線の運びに、書き込まれた⽂字の癖に、彼⼥の⼈柄が現れていた。
ほんとうに、やさしくて、丁寧。
⽣地という積荷を預かっていることの責任感が伝わってくるものだった。
While staying in Tango, Anais and the others have been very busy. Each day, they visit several weaving factories and carry out serious meetings. Means of design, fabric processing methods, production timelines, compatibility with sewing, laying of detailed parts – you have to confirm many items without error. On the weekends, we meet each other and they still have a happy, relaxed expression. “We’re off today, right?” It’s comforting to talk like classmates.
On the last day, there’s a meeting in the same room as the first meeting. They’re revising the pattern Anais created that includes the lines they were decided during these few days, as well as adding extensions to the paper. In the notes written along these hand drawn lines, you can see Anais’ personality. She really is gentle and careful. This reflects her sense of responsibility in being entrusted with this fabric (cargo).
そしてね、私たちはただの積荷じゃない。
ここは産地だから、みんな職⼈だから、ともに作ることができる。
そんなことはとっくに知っていると思うけれど、もう⼀度伝えたかった。
私たちが織りなすテキスタイルは、あなたの⾈の⼤きな帆になるよ。
⾵を受けて、新しい海路を切り拓こう。
ここは丹後。
1300年続く絹織物の⾥。
昔ながらの古い機械で織り上げられる布は、美しく、尊く、宝⽯のような輝きを放っている。
どんな環境で、どんな職⼈たちが織り上げているものなのか、この⼟地で感じてほしい。
⽬には⾒えないものが聞こえてくる、⾔葉にならないものが⾒える場所だから。
世界中のクリエイターは、丹後に来た⽅が、きっといい。
And by the way, the people here are not just cargo themselves. As this is a production area, everyone can make things as they’re artisans. Although you may have known this long before, they want to convey it again. The textiles they weave here will become large sails for your boat. Take in the wind and cut out a new sea route.
This is Tango, a region that has produced silk and woven textiles for over 1,300 years. The fabric made by old looms are beautiful, noble, and give off a sparkle like jewels. I hope everyone can feel this area, no matter where, no matter what fabric was made by which artisan. What you can’t see, you can hear because this is a place where you can see what you can’t verbalize. Indeed, it’s better to have international creators come to Tango.